吉備笠垂(読み)きびのかさの しだる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉備笠垂」の解説

吉備笠垂 きびのかさの-しだる

?-? 飛鳥(あすか)時代の官吏
大化(たいか)元年(645)古人大兄(ふるひとのおおえの)皇子,蘇我田口川堀(かわほり)らと謀反を計画したが,それを中大兄(なかのおおえの)皇子(天智(てんじ)天皇)に密告,古人大兄は中大兄に討たれた。その功により田20haをあたえられた。名は志太留ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む