吉村 正一郎
ヨシムラ ショウイチロウ
昭和期のジャーナリスト,評論家 元・朝日新聞論説委員;元・京都市助役。
- 生年
- 明治37(1904)年2月17日
- 没年
- 昭和52(1977)年12月9日
- 出生地
- 滋賀県
- 学歴〔年〕
- 京都帝大仏文科〔昭和3年〕卒
- 経歴
- 大阪朝日新聞社に入社。京都支局長、論説委員をつとめ、「天声人語」も執筆。朝日を定年退社後は昭和34〜38年京都市助役、朝日放送番組審議委員、43〜45年奈良県教育委員長、51年帝塚山学園長などを歴任した。一方、昭和9年頃から文芸評論を発表、著書に「文学と良識」「日常の論理」、随筆「晴歩雨眠」「待秋日記」、訳書にP.カミ「人生サーカス」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
吉村正一郎 よしむら-しょういちろう
1904-1977 昭和時代の新聞記者,評論家。
明治37年2月17日生まれ。吉村公三郎の兄。大阪朝日新聞に入社し,京都支局長,論説委員をつとめ「天声人語」を執筆。退職後は京都市助役,帝塚山学園長などを歴任。著作に文芸評論集「文学と良識」などがある。昭和52年12月9日死去。73歳。滋賀県出身。京都帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 