大阪朝日新聞(読み)おおさかあさひしんぶん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大阪朝日新聞」の意味・わかりやすい解説

大阪朝日新聞
おおさかあさひしんぶん

1889~1940年大阪で発行された『朝日新聞』。 1879年大阪で創刊された『朝日新聞』は,東京進出のため 88年『めざまし新聞』を買収。7月から『東京朝日新聞』と改題発行した。それに伴い翌 89年1月3日から大阪は『大阪朝日新聞』と改題。その直後の2月 11日発布の大日本帝国憲法全文を電報で送信して号外を出し,報道新聞の基礎を固めた。 1915年の第1回全国中等学校野球大会開催など,営業の好アイデアもあって,『大阪毎日新聞』と激しく競争しながら日本一の全国紙へ発展していった。 18年,寺内内閣弾劾キャンペーンのなかで白虹事件 (はっこうじけん) が起り,大阪朝日は紙上に陳謝文を掲げて屈服鳥居素川長谷川如是閑大山郁夫らの人材が退社した。その後「大隅党の御用新聞」と評されたほどに社の方針は一党の政論に傾き,時には「忠君愛国」をスローガンとするほどであった。 37年,東京朝日と共同で国産機『神風』号の亜欧新記録飛行を達成。用紙不足と業界統制で新聞の合併が相次ぐ 40年9月1日からは,大阪朝日も東京朝日も『朝日新聞』として発行されることになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「大阪朝日新聞」の解説

大阪朝日新聞

日本の新聞のひとつ。1879年、大阪で「朝日新聞」として創刊。1888年に同新聞社が「灯新聞」を買収して東京に進出、「東京朝日新聞」の刊行が開始されたことに伴い、翌年から大阪版は「大阪朝日新聞」と号するようになった。名物コラム「天声人語」は本紙で1904年から始まったもの。1940年、「東京朝日新聞」と題号を統一、全国紙「朝日新聞」となる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「大阪朝日新聞」の解説

大阪朝日新聞
おおさかあさひしんぶん

朝日新聞(あさひしんぶん)

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の大阪朝日新聞の言及

【朝日新聞】より

…当初は小説と通俗記事を主体とした小新聞(こしんぶん)だったが,しだいに報道主義的新聞の性格を強め,議会開設期から日清戦争前後にかけて報道の正確,迅速さで部数を伸ばした。88年には星亨経営の《めさまし新聞》を買収して《東京朝日新聞》とし東京進出に成功(大阪の《朝日》は翌89年《大阪朝日新聞》と改称),日清・日露戦間期には経済記事の充実が好評を博し,北清事変時の〈北京籠城記〉は世界の注目を浴びた。日露戦争直前には主戦論を展開,1905年の日露講和に強く反対した。…

【鳥居素川】より

…1890年《日本》に入社,日清戦争の戦況報道により文名を高めた。97年《大阪朝日新聞》に入社,以後同紙の幹部記者として言論を指導した。特に大正期には長谷川如是閑等を傘下に擁し,藩閥攻撃の急先鋒であった。…

【白虹事件】より

…《大阪朝日新聞》が1918年に引き起こした筆禍事件。当時の《大阪朝日新聞》は,鳥居素川編集局長のもとに長谷川如是閑,大山郁夫らを擁し,いわゆる〈大正デモクラシー〉の最先頭に立つ言論活動を行っていた。…

※「大阪朝日新聞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android