吉田一士(読み)よしだ かずし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田一士」の解説

吉田一士 よしだ-かずし

1858-1891 明治時代教育者
安政5年10月7日生まれ。筑前(ちくぜん)福岡の人。東京にでて明治義塾の監事となり,そのかたわら自由民権結社国友会の演説会弁士をつとめる。明治19年小倉久らと関西法律学校(現関西大)を創立し,初代校主となった。明治24年5月10日死去。34歳。旧姓は山丸。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む