吉田愚谷(読み)よしだ ぐこく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田愚谷」の解説

吉田愚谷 よしだ-ぐこく

1763-1831 江戸時代中期-後期儒者
宝暦13年生まれ。吉田本節の孫。吉田令世(のりよ)の父。常陸(ひたち)水戸藩士。立原翠軒(たちはら-すいけん)の門人で,のち藩命で医をまなび,彰考館にはいる。天保(てんぽう)2年4月6日死去。69歳。名は尚典。字(あざな)は子新。通称は本節,本助。別号に仁菴,謙斎。著作に「仁菴脉訣」「飛耳長目」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android