吉田松霧(読み)よしだ しょうむ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田松霧」の解説

吉田松霧 よしだ-しょうむ

1842-1909 幕末-明治時代の柔術家,俳人
天保(てんぽう)13年生まれ。幼少から柔術と遊泳術をまなび,22歳で備前岡山藩の柔術師範となる。安政ころから俳諧(はいかい)にしたしみ,門人160人余におしえた。篆刻(てんこく),書,画,小笠原流の礼法などにもすぐれた。明治42年9月12日死去。68歳。備前出身。通称虎吉。別号に霽月庵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む