吉田浜貝塚(読み)よしだはまかいづか

日本歴史地名大系 「吉田浜貝塚」の解説

吉田浜貝塚
よしだはまかいづか

[現在地名]七ヶ浜町吉田浜 寺山

きみおかから東に延びる丘陵の突出丘陵端に位置し、県道沿い崖上に貝層断面が露出する。貝塚の主要部は道路開削の時破壊され、一部が山林中に残存しているにすぎない。調査は昭和三八年(一九六三)・四〇年に実施され、四層位が確認された。とくに二つの貝層は、上層はアサリ主体、下層は石灰化した小型のカキ層であり、松島湾内縄文貝塚中最古であることが明らかとなった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android