吉見寛(読み)よしみ ゆたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉見寛」の解説

吉見寛 よしみ-ゆたか

1808-1909 江戸後期-明治時代の画家,書家
文化5年生まれ。剣術,砲術にすぐれ,ペリー来航の際には神奈川砲台の砲手となった。隠退後は書画専念,画は円山派密画を,書は南山流を得意とした。明治42年3月7日死去。102歳。江戸出身。本姓多羅尾。画号は蘆月。書号は南山。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む