砲手(読み)ホウシュ

精選版 日本国語大辞典 「砲手」の意味・読み・例文・類語

ほう‐しゅハウ‥【砲手】

  1. 〘 名詞 〙 火砲を操作する人。火砲の照準装填・発射を受け持つ兵卒
    1. [初出の実例]「砲手(ハウシュ)等四五十人筒先揃へて」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉五)
    2. [その他の文献]〔宋史‐兵志一〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「砲手」の読み・字形・画数・意味

【砲手】ほう(はう)しゆ

大砲を発射する兵。〔元史、兵志一〕鐵木金火等の人匠を招收して、手に充(あ)つ。

字通「砲」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む