同位体地質学(読み)どういたいちしつがく

百科事典マイペディア 「同位体地質学」の意味・わかりやすい解説

同位体地質学【どういたいちしつがく】

同位体同位元素)の存在比の変動を利用して,地質現象の解明を研究する地質学の一分野。1930年ころ放射性同位体による年代測定を中心として発足し,1950年以後安定同位体の利用技術,微量放射能の測定技術などの進歩とともに急速に発展岩石成因論,地球成因論,地質温度計,マントルと地殻物質移動,地球上の物質分布の研究などを行う。地質学だけでなく,地球科学,宇宙科学,環境科学の分野にまで広く利用されている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android