名取古墳
なとりこふん
[現在地名]村山市名取 後原
河島山の北約三キロ、河島山に連なる丘陵の西、最上川べりの自然堤防上に立地する円墳。昭和五四年(一九七九)発見され、翌五五年概略の測量調査が行われた。底径はほぼ円形で約三六メートル。北側の一部が削り取られているものの、全周に幅四・五メートル、深さ一・五メートルの周溝がめぐる。頂部は約一〇メートルの平坦面をもち、二段目の底径約二一メートル、高さ一メートル弱、全体の高さは二・四メートルの墳丘であった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 