日本歴史地名大系 「名浜遺跡」の解説 名浜遺跡あしなはまいせき 神奈川県:横須賀市芦名村名浜遺跡[現在地名]横須賀市芦名一丁目相模湾に面する小入江の南岸、標高四―八メートルの砂丘上に位置する。昭和五〇年(一九七五)一部が緊急調査され、砂丘斜面に位置するため層位が乱れていたが正常な部分で六層に区別され、古墳時代から近世までの遺物が発見された。暗紋を有する土師器片、灰釉陶器片、あるいは製塩用土器片、一五世紀頃と思われる白磁や青磁などの舶載陶磁器も出土した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by