向山 慎吉(読み)ムコウヤマ シンキチ

20世紀日本人名事典 「向山 慎吉」の解説

向山 慎吉
ムコウヤマ シンキチ

明治期の海軍中将,男爵



生年
嘉永6年(1853年)

没年
明治43(1910)年12月18日

出身地
駿河国(静岡県)

旧姓(旧名)
一色

学歴〔年〕
海兵〔明治12年〕卒

経歴
講武所頭取などを務めた幕臣・一色全翁(半左衛門)の第三子に生まれ、従兄の幕臣・向山黄村(栄五郎)の養子となる。明治5年沼津兵学校に入り、同年上京して海軍兵学寮に転じた。西南戦争では軍艦筑波に乗り参戦。15年海軍少尉となる。18〜19年高千穂回航のため英国へ出張し、24年少佐に進む。27年日清戦争開戦に先立ち旗艦松島の副長となり海軍陸戦隊指揮官として特命全権公使・大鳥圭介を護衛するなどの役割を果たし、のち龍田艦長として出征。28年大佐となり、筑紫高雄・秋津州の艦長を経て、30年英国公使館付兼造船造兵監督官を務める。32年帰国し浅間・敷島艦長、33年横須賀鎮守府参謀長を務め、34年少将。日露戦争中は36年から舞鶴海軍工廠長、38年佐世保海軍工廠長。のち佐世保港内に沈没した三笠の引き上げに成功した。同年年中将、39年男爵となり、41年竹敷要港部司令官に就任。42年待命となり、43年現役を退いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android