向面(読み)むこうづら

精選版 日本国語大辞典 「向面」の意味・読み・例文・類語

むこう‐づらむかふ‥【向面】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 向かいあっている人の顔。また、向かいあっている人。また、その正面。転じて、単に顔の意にもいう。
    1. [初出の実例]「おしゃうが酒のむかふづらがなくってさみしい。よびにやりやナ」(出典:洒落本・通気粋語伝(1789)一)
  3. 真正面から対立するもの。敵側にまわってこちらに反抗する者。相手方敵方
    1. [初出の実例]「こふ云女郎は〈略〉むかふづらへまはしては、うるさきやつなるべし」(出典:洒落本・傾城買四十八手(1790)見ぬかれた手)
  4. 向かって正面の方角、場所。向こう正面
    1. [初出の実例]「『今即位の儀式に、これなるやつばら違勅の刑に行はんと』『すかふべ落す向ふづら』」(出典:歌舞伎・暫(1714))

むかい‐づらむかひ‥【向面】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 向こう側。正面。
    1. [初出の実例]「境は向いづらのあいてぞ」(出典:臨済録抄(15C前‐16C中))
  3. 顔を合わせること。無沙汰しないこと。
    1. [初出の実例]「只今一かうむかいつらか候てこそと申候つ」(出典:毛利家文書‐(年月日不詳)(室町)毛利隆元覚書)

むこうっ‐つらむかふっ‥【向面】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「横っ面」に対して ) 「むこうづら(向面)」の変化した語。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む