君か袖(読み)きみかそで

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「君か袖」の解説

きみかそで【君か袖】

滋賀米焼酎。酒名は、額田王が詠んだ相聞歌「茜さす紫野ゆき標野ゆき野守は見ずや君か袖振る」に由来原料は米、米麹。アルコール度数25%。約20年貯蔵の古酒「スーパーDX」のほか甲類焼酎を混和した「スタンダード」などもある。蔵元の「近江酒造」は大正6年(1917)創業清酒志賀盛」の醸造元。所在地は東近江市八日市上之町。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む