君子はもとより窮す(読み)くんしはもとよりきゅうす

故事成語を知る辞典 「君子はもとより窮す」の解説

君子はもとより窮す

立派な人間は、窮地に陥っても平然としているものだ、ということ。

[由来] 「論語えいのれいこう」に載っているエピソードから。諸国を旅していた孔子が、あるとき、トラブルに巻き込まれて食糧がなくなり、立ち上がることもできないくらいに窮乏してしまったことがありました。このとき、弟子が、「君子でもこんなに窮乏することがあるのですか」と孔子ににじり寄ったところ、孔子は「『君子はもとより窮す(人格が立派な君子とは、そもそも窮乏して当たり前だ)』。人格のできあがっていない小人は、窮乏すると大騒ぎするものだな」と答えたということです。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android