周郷 博
スゴウ ヒロシ
昭和期の教育家 お茶の水女子大学名誉教授。
- 生年
- 明治40(1907)年6月14日
- 没年
- 昭和55(1980)年2月28日
- 出生地
- 千葉県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大文学部教育学科〔昭和8年〕卒
- 経歴
- 文部省勤務、東京大学助手を経て、お茶の水女子大学教授、付属幼稚園長など歴任。昭和48年定年退官、以後、名誉教授。教育心理、児童心理学の権威で、「教育社会学」「幼児の芸術」など著作多数。レスター・スミスの「教育入門」など、翻訳書も多い。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
周郷博 すごう-ひろし
1907-1980 昭和時代の教育学者。
明治40年6月14日生まれ。文部省嘱託をへて,昭和24年お茶の水女子大教授,のち付属幼稚園長を兼任。心理学にもとづいた独特な幼児教育・芸術教育論をのこす。昭和55年2月28日死去。72歳。千葉県出身。東京帝大卒。著作に「教育社会学」「幼児の芸術」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
周郷 博 (すごう ひろし)
生年月日:1907年6月14日
昭和時代の教育学者。お茶の水女子大学教授
1980年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 