普及版 字通 「呰」の読み・字形・画数・意味


8画

[字音]
[字訓] せめる・そしる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は此(し)。〔説文二上に「苛するなり」とあって訶責の意。〔玉〕に「口もて毀(そし)るなり」という。疵と通用する。

[訓義]
1. せめる、しかる。
2. そしる。
3. 疵と通じ、きず、わざわい。
4. 呰(しゆ)は弱い、おこたる。
5. 語末助詞

[古辞書の訓]
名義抄〕呰 ソシル・キラフ・アザケル 〔字鏡集〕呰 ハカリゴト・ハカル・アザケル・ソシル・イサフ

[熟語]
呰災呰呰・呰

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android