和州十五郡衆徒国民郷士記(読み)わしゆうじゆうごぐんしゆうとこくみんごうしき

日本歴史地名大系 の解説

和州十五郡衆徒国民郷士記(国民郷士記)
わしゆうじゆうごぐんしゆうとこくみんごうしき

一冊

分類 名鑑

写本 国会図書館ほか

解説 大和における中世在地武士を興福寺衆徒国民観点からとらえて網羅しているが、近世史料である。中世史料が欠如する場合これを補う点で貴重な史料といえよう。幾種類か現存し、それぞれ内容を異にする点がある。筒井氏一族・一党記載中心となっており、「和州諸将軍伝」に類似している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む