和栗村
わぐりむら
[現在地名]木島平村大字穂高
本村は内山・稲荷村とともに城山の麓にあって、北は犬飼村、西は中村に接している。
中世は犬飼中村の地域に属し、慶長七年(一六〇二)の川中島四郡検地打立之帳での村高は一七三石三斗四升とあるのが初見で、慶安四年(一六五一)の本村田畑検地帳には一五八石七斗九升七合と記されている。
曹洞宗の秋葉山長興寺は天保の寺社領并由緒書によると、元和二年(一六一六)守護者岩城長(忠)次郎の建立となっている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 