和牛オーナー制度(読み)ワギュウオーナーセイド

デジタル大辞泉 「和牛オーナー制度」の意味・読み・例文・類語

わぎゅう‐オーナーせいど〔ワギウ‐〕【和牛オーナー制度】

個人和牛飼育生産に出資し、配当として畜産品や現金を受け取る仕組み。畜産の振興草地保全目的として行われているが、1990年代から2000年代にかけて、高額の配当金が得られるとして出資者を広く募り預託金をだまし取る詐欺和牛預託商法)が横行した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む