和田悟朗(読み)わだ ごろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「和田悟朗」の解説

和田悟朗 わだ-ごろう

1923-2015 昭和-平成時代の俳人
大正12年6月18日生まれ。神戸大理学部助教授をへて,奈良女子大理学部教授。のち奈良女子大名誉教授。昭和27年橋間石の「白燕」に参加。44年現代俳句協会賞。平成19年現代俳句大賞。22年俳句誌「風来」を創刊。25年「風車」で読売文学賞(詩歌俳句賞)。関西現代俳句協会の顧問,「白燕」代表などをつとめた。平成27年2月23日死去。91歳。兵庫県出身。阪大卒。句集ほかに「七十万年」「即興の山」,著作に「俳句と自然」「時空のささやき」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む