デジタル大辞泉 「和雑膾」の意味・読み・例文・類語 かぞう‐なます〔クワザフ‐〕【▽和雑×膾】 キス・サヨリ・カレイ・イカなどの切り身をまぜて、酒で割った酢や蓼酢たですで味つけしたなます。かんじょうなます。かんぞうなます。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「和雑膾」の意味・読み・例文・類語 かぞう‐なますクヮザフ‥【和雑膾】 〘 名詞 〙 夏の料理の一種。キス、サヨリ、カレイ、イカなどの切身をまぜて蓼酢(たでず)(=青蓼の葉をすり、酢を加えたもの)で味つけしたもの。神上膾(かんじょうなます)。がんぞうなます。[初出の実例]「和雑鱠(ガザウナマス)蓼酢たたへて藍のごとし」(出典:俳諧・洛陽集(1680)上) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「和雑膾」の解説 かぞうなます【和雑膾】 和え物の一種。さより・かれい・きす・いかなど数種の切り身を混ぜ、たでを刻み入れて酢・塩で和えたもの。夏向きの料理。◇「かんぞうなます」「かんじょうなます」ともいう。 出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報