( 1 )甲殻の硬いコウイカ目を「烏賊」、柔らかいツツイカ目を「柔魚」と書き分けるという説があり、「墨魚」の異名もある。漢籍では「」「鯽」「
」などの表記も用いられ、「
」という国字もある。女房詞では「いもじ」と呼ばれる。
( 2 )イカは死んだふりをして水面に浮かんでいて、カラスがついばもうとするときこれを巻き取ることから「烏賊」の字が当てられると「和名抄」に見える。
( 3 )現在イカを数えるときは「一杯、二杯」という。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...