(読み)カレイ

デジタル大辞泉 「鰈」の意味・読み・例文・類語

かれい〔かれひ〕【×鰈】

カレイ目カレイ科海水魚総称。体は楕円形で、側扁が著しい。頭部が右にねじれ、両眼が体の右側にあり、背びれとしりびれが体に沿って長い。有眼側は砂泥に似た褐色、無眼側は白色海底に有眼側を上にして横たわる。マガレイイシガレイマコガレイムシガレイなど。食用
[類語]真鰈真子鰈笹鰈柳虫鰈大鮃おひょう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鰈」の意味・読み・例文・類語

かれいかれひ【鰈】

  1. 〘 名詞 〙
  2. カレイ科の海魚の総称。体は扁平な卵形で、全長三〇センチメートルくらい。両眼は片側にある。左ビラメの右カレイといって、一般にカレイ科は右側、ヒラメ科は左側に目があるが、ヌマガレイは普通左側にあり、オヒョウはヒラメ科でも右側にあるなど例外もある。上面は褐色などの黒みを帯び、周囲の色と紛らわしい色が多い。下面は白色または淡黄色。食用。海底の砂地にすみ、日本近海ではマガレイ、マコガレイ、イシガレイ、メイタガレイなどが知られる。からえい
    1. [初出の実例]「王余魚 未厓記云南海有王余魚〈加良衣比 俗云加礼比〉」(出典:十巻本和名抄(934頃)八)
    2. 「燕は戊己に巣をくひはじめ、かれいは湊に向ひ方違す」(出典:曾我物語(南北朝頃)五)
  3. 魚「したびらめ(舌鮃)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

かれ【鰈・鰈魚】

  1. 〘 名詞 〙 「かれい(鰈)」の変化した語。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「鰈魚(カレ)も種類多し」(出典:随筆・孔雀楼筆記(1768)四)

から‐えい‥えひ【鰈・王余魚】

  1. 〘 名詞 〙 魚「かれい(鰈)」の古名。〔本草和名(918頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鰈」の読み・字形・画数・意味


20画

[字音] チョウテフ
[字訓] かれい

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(よう)。に蝶・牒(ちよう)の声がある。〔説文新附〕十一下に「比目魚なり」とあり、かれい。〔爾雅、釈地〕に「東方に比目魚り。比せずんば行かず。其の名、之れを鰈と曰ふ」とみえる。

[訓義]
1. かれい。
2. たなご。

[熟語]
鰈域・鰈海・鰈

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「鰈」の解説

鰈 (カレイ)

動物。カレイ科の魚類の総称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android