普及版 字通 「咢」の読み・字形・画数・意味

16画
(異体字)咢
9画
[字訓] おどろく
[金文]



[字形] 会意










[訓義]
1. おどろく、おどろかす。
2. やかましい、さわがしい。
3.


[古辞書の訓]
〔名義抄〕


[語系]


[熟語]












咢
9画
(異体字)
12画
[字訓] やかましい
[説文解字]

[金文]



[字形] 形声
正字は










[訓義]
1. やかましくいのる、やかましくいい争う。
2. おどろくような声、おどろく。
3. うたう、鼓楽する。
4. 諤と通じ、直言する。
5. 鍔と通じ、鋒刃。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕咢 オドロク・ウタフ・ナク/


[声系]
〔説文〕に






[熟語]
咢咢▶・咢然▶
[下接語]
歌咢・驚咢
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報