デジタル大辞泉
「咳払い」の意味・読み・例文・類語
せき‐ばらい〔‐ばらひ〕【×咳払い】
[名](スル)存在を示そうと、わざと咳をすること。また、その咳。こわづくり。「咳払いして席に着く」
[類語]咳・空咳・しわぶき
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せき‐ばらい‥ばらひ【咳払】
- 〘 名詞 〙 いることを知らせるためや、合図のためにわざと咳をすること。しわぶき。
- [初出の実例]「おくびゃうなやつじゃと云て、太刀のつかに手をかけ、こじりをびんびんとはねさして、せきはらいなどして行」(出典:天理本狂言・蟹山伏(室町末‐近世初))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 