商品金融公社(読み)しょうひんきんゆうこうしゃ

百科事典マイペディア 「商品金融公社」の意味・わかりやすい解説

商品金融公社【しょうひんきんゆうこうしゃ】

1933年,米国政府の全額出資で設立された金融機関Commodity Credit Corporation。略称CCC。1930年代の大不況で下落した農産物価格維持目的として,2ヵ年の期限で発足したが,延長されて今日に至る。農産物担保として農民に融資するが,実質的には余剰農産物を買い上げる役割を果たしている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む