善くってよ(読み)よくってよ

精選版 日本国語大辞典 「善くってよ」の意味・読み・例文・類語

よくって‐よ【善よ】

  1. 〘 連語 〙 ( 末尾の「よ」に上昇イントネーションを伴う ) 同意許諾を与える意を表わす表現。いいわ。また、「どうぞ御勝手に」の気持から、すねた時、気にさわることを言われた時などにも用いる。明治以後、東京山の手女性が用いた。
    1. [初出の実例]「『アラ斎藤さん下手の一寸ヨ』『よくってヨ。あんまりこもってゐるから。炭素を追出してやるんだワ』」(出典:藪の鶯(1888)〈三宅花圃〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む