善言(読み)ゼンゲン

精選版 日本国語大辞典 「善言」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐ごん【善言】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ごん」は「言」の呉音 ) =ぜんげん(善言)
    1. [初出の実例]「ちち、憐愍して、善言(センコン)(〈注〉ヨキコトハ)をもて、誘喩すといへとも」(出典:妙一本仮名書き法華経(鎌倉中)二)

ぜん‐げん【善言】

  1. 〘 名詞 〙 よいことば。訓戒となるべきことば。善語。ぜんごん。
    1. [初出の実例]「是孔子の善言、魯論に記する処なれば、なじかは違べき」(出典:太平記(14C後)一)
    2. [その他の文献]〔老子‐二七〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「善言」の読み・字形・画数・意味

【善言】ぜんげん

立派なことば。〔荘子、徐無鬼〕狗は善吠を以て良と爲さず。人は善言を以て賢と爲さず。

字通「善」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む