デジタル大辞泉
「喇叭虫」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
らっぱ‐むし【喇叭虫】
- 〘 名詞 〙 ラッパムシ科に属する原生動物の総称。体は前端が丸くて広がり、らっぱ状を呈する。細長い末端部で他物に付着するが離れて泳ぐこともある。体は伸縮性に富み、伸びると一~二ミリメートルぐらいになる。体表は繊毛でおおわれ、特に先端部の周囲に多く、その運動によって食物を口へ運ぶ。池沼や下水溝などの淡水のほか内湾にもすむ。世界各地に分布。ソライロラッパムシ、ミドリラッパムシ、ウミラッパムシなどがある。〔生物学語彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 