営業組合(読み)えいぎょうくみあい

精選版 日本国語大辞典 「営業組合」の意味・読み・例文・類語

えいぎょう‐くみあいエイゲフくみあひ【営業組合】

  1. 〘 名詞 〙 一定の地域内の同業者または営業上の利害を共にする業者が、営業上の弊害を除き、共同利益を図るために設立する公共団体
    1. [初出の実例]「人力車賃銭表〈略〉明治三十一年五月十日 鎌倉郡人力車営業組合頭取」(出典:風俗画報‐一七一号(1898)江の島の部)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む