四分六(読み)シブロク

デジタル大辞泉 「四分六」の意味・読み・例文・類語

しぶ‐ろく【四分六】

4対6の割合。4割と6割の割合。「四分六で何とか勝ちそうだ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「四分六」の意味・読み・例文・類語

しぶ‐ろく【四分六】

  1. 〘 名詞 〙しぶろくぶ(四分六分)
    1. [初出の実例]「金をゆすりに来た道玄、怪談話しを冒頭(まくら)にして百(そく)と思ったその金も、わづか五十で四分(ブ)六の割の立たねえ仕事だが」(出典歌舞伎盲長屋梅加賀鳶(1886)三幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む