四国カルスト(読み)シコクカルスト

デジタル大辞泉 「四国カルスト」の意味・読み・例文・類語

しこく‐カルスト【四国カルスト】

高知県愛媛県県境にある地芳じよし峠(標高1085メートル)を中心に広がる石灰岩台地。東は天狗てんぐ高原、西は大野ヶ原に続く東西約25キロメートル、面積16.45平方キロメートル、標高1000~1400メートルの地域日本カルスト地形としては最も標高が高い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む