四国遍路日記(読み)しこくへんろにつき

日本歴史地名大系 「四国遍路日記」の解説

四国遍路日記
しこくへんろにつき

一冊 澄禅著

成立 承応二年

写本 宮城県石巻市塩竈神社

解説 澄禅は京都の智積院第一座の地位にあった学僧。紀伊高野山を出発して阿波から土佐伊予讃岐の順で四国を回って再び阿波に戻り、和歌山に帰着するまでの旅日記。札所立地本尊縁起などの情報のほか、道中見聞、四国各国の人情・風俗・言語・宗教についても記されており、内容はたいへん豊かである。近世初期の四国遍路の実態がうかがえるとともに、地誌としても興味深い内容となっている。

活字本 澄禅「四国遍路日記」附・解説校注

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android