四土(読み)しど

精選版 日本国語大辞典 「四土」の意味・読み・例文・類語

し‐ど【四土】

  1. 〘 名詞 〙 仏語仏土四つに分けたもの。天台宗で説く、凡聖同居土、方便有余土、実報無障礙土、常寂光土総称。また、他に法身土、報身土、応身土、化土の四種、法性土、自受用土、他受用土、変化土の四種を説くものもある。
    1. [初出の実例]「四土不二極楽国、三身即一阿彌陀」(出典:本朝文粋(1060頃)一二・西方極楽讚〈具平親王〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android