四大文明(読み)ヨンダイブンメイ

デジタル大辞泉 「四大文明」の意味・読み・例文・類語

よん‐だいぶんめい【四大文明】

エジプト文明メソポタミア文明インダス文明黄河文明の四つ。それぞれナイルチグリスユーフラテスインダス黄河といずれも大河流域に発生し、都市階級文字国家を生んだ。
[補説]日本や中国などで一般的な概念だが、世界的にはこの四文明のみを特別視する考え方は少ない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む