四宮与吉兵衛(読み)しのみや よきちべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「四宮与吉兵衛」の解説

四宮与吉兵衛 しのみや-よきちべえ

?-? 戦国時代武士
阿波(あわ)の守護細川持隆(もちたか)の臣。持隆が重臣三好義賢(よしかた)排除をはかっていることを義賢密告天文(てんぶん)22年(1553)義賢が持隆を討つきっかけとなる。功を賞されたが,のち返り忠を理由に殺されたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む