四摂(読み)ししょう

精選版 日本国語大辞典 「四摂」の意味・読み・例文・類語

し‐しょう ‥セフ【四摂】

[1] 菩薩衆生を悟りに導く際の四つの方法。布施(教えやものを施すこと)、愛語(やさしい言葉をかけてやること)、利行(りぎょう)(=他人利益になることをすること)、同事(共に同じ仕事にあたること)の四つ。四摂法。
法華義疏(7C前)二「亦譬如来有四摂四等六度。覆救六道受若衆生」 〔仁王護国経‐上〕
[2] 密教でいう四摂菩薩のこと。金剛界三十七尊のうち、金剛鉤・金剛索・金剛鎖・金剛鈴四菩薩をいう。
性霊集‐六(835頃)弘仁太上為故中務卿伊与親王修功徳願文「竝金銀泥画四大忿怒王像四躯、四摂八供養八大天王像等

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android