デジタル大辞泉
「四日市看護医療大学」の意味・読み・例文・類語
よっかいち‐かんごいりょうだいがく〔‐カンゴイレウダイガク〕【四日市看護医療大学】
三重県四日市市にある私立大学。平成19年(2007)に開学した。四日市市・市立四日市病院との公私協力方式によって設立された、看護学部の単科大学。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「四日市看護医療大学」の解説
四日市看護医療大学[私立]
よっかいちかんごいりょうだいがく
Yokkaichi Nursing and Medical Care University
2007年(平成19)三重県四日市市の四日市大学の敷地内に看護学部の単科大学として開学。設置および運営主体は,四日市大学を運営する学校法人暁学園だが,開学は四日市市および四日市市立四日市病院との公私協力による。2011年に大学院看護研究科の修士課程を開設。建学の精神は「人間たれ」で,「人を愛し,学問を愛し,美を愛する豊かな人間」の育成をめざす。近年,地方における「医療崩壊」が叫ばれて久しいが,その現状を打破すべく全国的に地方における看護学部の設置が進んでおり,本学もその中に位置づけられる。2017年現在456人の学生が在籍。
著者: 和崎光太郎
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
四日市看護医療大学
よっかいちかんごいりょうだいがく
私立大学。暁学園が設立母体。四日市市,市立四日市病院との公私協力方式により,2007年医療系単科大学として開学,看護学部を置いた。入学定員は 95人 (2007) 。所在地は三重県四日市市。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 