精選版 日本国語大辞典 「四注」の意味・読み・例文・類語 し‐ちゅう【四注】 〘 名詞 〙 屋根の形の一つ。四つの斜面で形成された屋根。四方に雨が流れるところからいう。〔箋注和名抄(1827)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「四注」の読み・字形・画数・意味 【四注】しちゆう 四周に廊をめぐらした建物。漢・枚乗〔七発〕なる(たかどの)の四あり、臺は(かさな)りへ、紜(ふんうん)たる玄(くろ)ととあり。字通「四」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報