故事成語を知る辞典 「四海皆兄弟」の解説 四海皆兄弟 世の中の人はみんな、親しくすべきである、ということ。 [使用例] 吾ご人じんは苟いやしくも基督キリストの立教の下にあって四海皆兄弟の真理を奉じ、斯この大理を破り邦くに々ぐに相あい傷そこなうを以もって、人類の恥辱之これより甚しきはなしと信ず[北村透谷*「平和」発行之辞|1892] [由来] 「論語―顔がん淵えん」の一節から。孔子の弟子の一人、司し馬ば牛ぎゅうが、信頼できる兄弟がいないことを嘆いていました。それを見た相弟子の子し夏かは、「立派な教養と人格を身につけ、他人に対して丁寧な態度で接するようにすれば、『四海の内、皆兄弟なり(世の中の人は、みんな兄弟のようなものだ)』」と述べて、司馬牛を勇気づけたのでした。 [解説] 「兄弟」は、「けいてい」と読むのが漢文の世界の習慣です。 出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報 Sponserd by