日本歴史地名大系 「四社住吉神社」の解説 四社住吉神社ししやすみよしじんじや 高知県:長岡郡大豊町立川下名村四社住吉神社[現在地名]大豊町立川下名 井手字井手(いで)に鎮座。祭神は表筒男命・中筒男命・底筒男命・級津彦命。西峯善六大明神を合祀している。旧村社。創建年代は不詳だが、古くは単に住吉大明神・四社住吉大明神と称した。永正一一年(一五一四)一一月一一日付棟札銘(古文叢)に「上棟住吉四社大明神 佐伯実光大法師秀恵敬白」とみえ、この時に社殿の造営あるいは修復が行われたことが知られる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by