回遠(読み)まわりどお

精選版 日本国語大辞典 「回遠」の意味・読み・例文・類語

まわり‐どおまはりどほ【回遠】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙
  2. 遠回りであるさま。
    1. [初出の実例]「茶屋が桟橋とんと沙汰して、回(マワ)り遠(ドホ)此処からあげまする」(出典たけくらべ(1895‐96)〈樋口一葉〉一)
  3. まわりくどいさま。
    1. [初出の実例]「まはりどをな箱屋のおやぢ、風のふくをよろこび」(出典:咄本・絵本軽口福笑(1768))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「回遠」の読み・字形・画数・意味

【回遠】かいえん(くわいゑん)

道が曲がりくねって遠い。〔漢書、食貨志下〕當時、渭(水)の漕の回なるが爲に、鑿漕直渠、長安より陰に至り、方も亦た渠を(うが)つ。~作る人。

字通「回」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む