(読み)カイ

デジタル大辞泉 「回」の意味・読み・例文・類語

かい【回】[漢字項目]

[音]カイ(クヮイ)(漢) (ヱ)(呉) [訓]まわる まわす めぐる かえる
学習漢字]2年
カイ
ぐるりとまわる。「回転回避迂回周回巡回旋回転回
順に送る。「回状回送回読回覧
元の状態に戻る。戻す。かえす。「回帰回収回春回答回復奪回撤回挽回
前の事を振り返る。「回顧回想
度。度数。「回数今回初回数回前回毎回
イスラム。「回教
(「かい」の代用字)体内に寄生する虫。「回虫
〈エ〉まわす。めぐる。めぐらす。「回向回心
[補説]「囘」は「回」の古字。
難読浦回うらみ回回教フイフイきょう

かい〔クワイ〕【回】

[名]
ある事柄を繰り返すときの、ひと区切り。回数。「を重ねる」
野球で、イニング。「早い
[接尾]助数詞。数または順序を表す語に付いて、度数または順序を表すのに用いる。「七裏」「次

わ【回/曲】

山裾・川・海岸などの曲がりくねった所。「かわわ(川曲)」「うらわ(浦回)」など、多く複合語として用いられる。
「あはれしや野焼にもれし峰の―のむら草がくれきぎす鳴くなり」〈永久百首

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「回」の意味・読み・例文・類語

もとおしもとほし【回】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「もとおす(回)」の連用形名詞化 )
  2. もとおすこと。めぐらすこと。
  3. めぐり。まわり。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
    1. [初出の実例]「礼記には、辺邑と云は九州の外を云、縁はもとをし也」(出典:清原宣賢式目抄(1534)三二条)
  4. もとおり(回)
    1. [初出の実例]「御狩場のま白の鷹のもとをしはうき世にめぐるしわざ成けり〈藤原家良〉」(出典:新撰六帖題和歌(1244頃)二)
  5. ( 「もとおし(回)の袍」の略 ) =ほうえき(縫腋)の袍
    1. [初出の実例]「ゑりもとをしに、かはをのたち」(出典:とはずがたり(14C前)三)

かいクヮイ【回】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 一定の事柄を継続、反復して行なう時、それを区切った一つのまとまり。「回を重ねる」
    1. [初出の実例]「王の他船を借んことを請けるが、この回の利なきを以て信用せられず」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉七)
  2. [ 2 ] 〘 接尾語 〙 数または順序に関する語に付いて、回数を表わすのにいう。
    1. [初出の実例]「其後帝王廿五代、星霜三百余回(さんびゃくよクヮイ)也」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)上)
    2. [その他の文献]〔杜甫‐将赴成都草堂途中先寄厳鄭公詩〕

わ【回・曲】

  1. 〘 名詞 〙 山裾・川・海岸などのまがりくねったあたり。他の語の下に付けて用いることもある。「浦回(うらわ)」「川曲(かわわ)」など。
    1. [初出の実例]「あはれしや焼野にもれし峯のわの村草がくれ雉なく也〈源顕仲〉」(出典:永久百首(1116)春)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「回」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 6画

(異体字)囘
5画

[字音] カイ(クヮイ)
[字訓] めぐる・かえる・よこしま

[説文解字]
[金文]

[字形] 象形
水の回流する形。〔説文〕六下に「轉ずるなり」とするが、淵字条十一上に「回水なり」とあり、孔門の顔回、字は子淵。いわゆる名字対待。水のめぐる意より、すべて旋回することをいう。

[訓義]
1. めぐる。
2. かえる、ひとまわり、たび。
3. まがる、さける、たがう。
4. よこしま。

[古辞書の訓]
名義抄〕回 カヘル・マガル・タガフ・マドカニ 〔字鏡集〕回 メグル・カヘル・マドカ・マドカニ・マガル・ヒガム・タガフ・ヨコサマ

[声系]
〔説文〕に回声としてを収める。迴、水の回流する意。本来水の回流することをいう字であった。

[語系]
回hui、(還)・(環)hoan、また(運)hiunは声義近く、旋回の意がある。回・徊huiは同声、桓huanと声近く、徘徊・盤桓のように用いる。回の義は(違)hiuiと声近くして通用するものであろう。

[熟語]
回移・回・回隠・回紆・回運・回易・回遠・回応・回枉・回看・回還・回簡・回観・回忌・回帰・回教・回曲・回・回軒・回顧・回戸・回護・回光・回皇・回遑・回・回残・回思・回視・回車・回邪・回首・回従・回春・回書・回翔・回踵・回心・回声・回雪・回瞻・回旋・回想・回奪・回湍・回憚・回・回腸・回潮・回程・回天・回転・回頭・回答・回・回念・回納・回波・回馬・回薄・回畔・回避・回轡・回蹕・回・回・回風・回文・回辟・回峯・回報・回望・回味・回面・回門・回遊・回容・回陽・回来・回鑾・回覧・回鸞・回繚・回礼・回廊・回祿・回話
[下接語]
回・紆回・回・駕回・姦回・環回・幾回・却回・逆回・九回・周回・巡回・昭回・旋回・餞回・奪回・遅回・超回・低回・撤回・天回・転回・回・斗回・倒回・波回・裴回・回・盤回・避回・毎回・縵回・輪回

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

栄養・生化学辞典 「回」の解説

 大脳半球を形成している隆起.表層部のみならず,溝を作っている壁や下部に隠れた部分も含めた名称

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android