図書館ボランティア(読み)としょかんボランティア(その他表記)library volunteer

図書館情報学用語辞典 第5版 「図書館ボランティア」の解説

図書館ボランティア

個人の自発的な意志により,自らの知識や技能を,図書館方針に基づく先駆的・周縁的なサービスとして,対価を求めず図書館利用者へ継続的に提供する活動,またはその担い手.図書館側は組織的な研修とともに,業務監督の責任がある.市民要求,図書館活動の拡張代行契機として導入され,図書館のサービス向上,運営の活性化,コミュニティとの関係強化が期待されている.公共図書館で始まり,学校図書館,ついで大学図書館に拡大している.活動内容は,読み聞かせ,ストーリーテリング,録音図書作成,対面朗読貸出業務,講習会講師,通訳案内など多岐にわたりつつある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む