国子学(読み)コクシガク

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「国子学」の意味・読み・例文・類語

こくし‐がく【国子学】

  1. 〘 名詞 〙 中国で晉の武帝によって創始された、貴族の子弟や英才を対象とする教育機関。のち、国子寺と名を改めて教育行政を兼ねてつかさどり、隋以後国子監と改称。国子。〔晉書‐武帝紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の国子学の言及

【国子監】より

…国子とは《周礼(しゆらい)》に見える語で,公卿大夫の子弟を意味する。晋代に初めてその教育機関として国子学が設置され,隋代には国子監と改められた。唐の国子監は教育行政機関であって,直接教育を担当したのは,その下に置かれた国子学,太学等の学校であった。…

※「国子学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む