国家企業法[ソビエト連邦](読み)こっかきぎょうほう[ソビエトれんぽう]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

国家企業法[ソビエト連邦]
こっかきぎょうほう[ソビエトれんぽう]

ソ連において企業を経済活動の中心とするために 1988年1月に施行された法律。ゴルバチョフ政権による経済改革の柱の一つである。独立採算制および資金自己調達制の確立,さらに企業の経済的自主権の強化を目標としている。主な内容としては,上記の2点に加え,赤字企業の閉鎖倒産容認,契約者間の交渉による価格決定,卸売市場承認,企業管理者の複数候補制による選挙,労働者の企業経営への参加などがあり,社会主義経済に市場メカニズムを取り入れる試みといえる。しかし,失業資本市場が認められていないなど中途半端であり,またゴスザカーズ (国家発注制) が批判の的となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android