精選版 日本国語大辞典「容認」の解説
よう‐にん【容認】
〘名〙
※日本教育策(1874‐75頃)〈森有礼編〉合衆国教育概略「此事必ず州府の容認扶持を被り、始めて能く緒に就くことを得」
※国家公務員法(1947)一一一条「第二十号に掲げる行為を企て、命じ、故意にこれを容認し、そそのかし又はそのほう助をした者は」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
半夏ともいう。七十二候の一つで,本来は夏至後 10日目から小暑の前日までをいったが,現行暦では太陽の黄経が 100°に達する日 (7月1日か2日) を半夏生とし,雑節の一つとして記載している。この頃半...