国家公務員の定年延長

共同通信ニュース用語解説 「国家公務員の定年延長」の解説

国家公務員の定年延長

少子化による人手不足対策として安倍政権が掲げる「人生100年時代」に向けた高齢者の活躍促進策の一つ。民間自治体にも高齢者雇用を広げる狙いがある。政府は2018年2月、原則60歳と定める定年の引き上げ検討を人事院要請。人事院は同8月、60歳に達した管理職を下位ポストに降格させる「役職定年制導入を盛り込んだ意見書を国会内閣提出。これを基に政府が今年3月、関連法案を一本化して国家公務員法改正案として国会に提出した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む