国家公務員の定年延長

共同通信ニュース用語解説 「国家公務員の定年延長」の解説

国家公務員の定年延長

少子化による人手不足対策として安倍政権が掲げる「人生100年時代」に向けた高齢者の活躍促進策の一つ。民間自治体にも高齢者雇用を広げる狙いがある。政府は2018年2月、原則60歳と定める定年の引き上げ検討を人事院要請。人事院は同8月、60歳に達した管理職を下位ポストに降格させる「役職定年制導入を盛り込んだ意見書を国会内閣提出。これを基に政府が今年3月、関連法案を一本化して国家公務員法改正案として国会に提出した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む